ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月24日

ちょこっと赤岳へ(その2)

その1はこちら

2009年9月12日、翌日です。深夜2時半頃起きてうろついてから、
二度寝したもんだから起きられなくて、5時頃トオルさんらんどさん
起こされる。いつものことです(°◇°)~ガーン
昨日の土砂降りで幕営出来ずにいた人たちも、夕方ずぶ濡れで幕営したようで、
テントの数が増えていました。全部で15張り。
中央のテン場6張
ちょこっと赤岳へ(その2)






オイラたちが張った山側のテン場7張
ちょこっと赤岳へ(その2)










谷側のテン場2張、小屋側から撮影。
こちら側は流れたあとがあるので大雨の時危険ですね。
ちょこっと赤岳へ(その2)










5時半頃に朝食、フリーズドライ・エビピラフでしたが、うまくないですね。
トオルさんはフランスパンにガーリックバターで、らんどさんがチーズドリア?でしたっけ。
これ少し貰いましたがいけますよ。
ちょこっと赤岳へ(その2)











予報では晴れるんですが、まだダメですねぇ。
今登ってもガスって寒いんじゃ意味ないですから、少し待ちですよ。
空模様とにらめっこをしますです。
ちょこっと赤岳へ(その2)











テン場にホシガラスが来たりしていましたが、写真撮ろうとするとすぐ逃げるんです。
食っちまうぞ~

7:55、だんだんよくなってきましたが、もう少し待ちですな。
ちょこっと赤岳へ(その2)











8時半頃、良い感じになってきたので地蔵尾根から出発ですよ。
あぁ、らんどさんまだここは小屋の裏ですってっば。
ちょこっと赤岳へ(その2)











いきなり急登なんですよ。
ちょこっと赤岳へ(その2)











ハイハイ、階段ですよ。なんとトオルさん、階段がお嫌いなようですね。
信用できないとかで。弱点発見・・・(・∀・)
ちょこっと赤岳へ(その2)











ええ感じですよ。グフフ (クリックで拡大
ちょこっと赤岳へ(その2)











9:24、ということで地蔵ノ頭(稜線)ですよ。1時間かからないですね。
ちょこっと赤岳へ(その2)











すぐそこにある展望荘がガスで見えませんね。
ちょこっと赤岳へ(その2)











展望荘。 赤岳もガスの中ですが、予測ではすぐ消えます。
ちょこっと赤岳へ(その2)











ほれ、いい感じですよ。
ちょこっと赤岳へ(その2)











10:03、赤岳ですよ。登り1時間半ですな。ヽ(゜∀゜)ノ
ちょこっと赤岳へ(その2)











小屋側は風があるので山頂側に行きます。(クリックで拡大
ちょこっと赤岳へ(その2)











とりあえず3人で記念撮影。(∩・∀・)
ちょこっと赤岳へ(その2)











北側はかなりの領域が雲で、まったく見えませんね。
ということで白嶺3山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳です。
ちょこっと赤岳へ(その2)




ちょこっと赤岳へ(その2)











東側には三宝山、甲武信岳、木賊山が。奥秩父は全部でしたね。
ちょこっと赤岳へ(その2)











富士は霞んでいます。
ちょこっと赤岳へ(その2)










県境尾根とか真教寺尾根とか・・・
ちょこっと赤岳へ(その2)




ちょこっと赤岳へ(その2)



一気に高低差が生じるんですよここは。
ちょこっと赤岳へ(その2)










頂上横でシーメを食べて、らんどさんに化粧臭い紅茶をいただきました。(^_^)

11時半前でしょうか、十分マッタリしたので下りますよ。
直進は権現岳方面、右が阿弥陀岳方面分岐です。
ちょこっと赤岳へ(その2)











ガシガシ下りますです。
ちょこっと赤岳へ(その2)











トオルさんとらんどさん。
ちょこっと赤岳へ(その2)











中岳と阿弥陀岳ですけど、ガスがガンガン流れていきます。
ちょこっと赤岳へ(その2)










阿弥陀岳はなんだかタコみたいな山ですね。
ちょこっと赤岳へ(その2)











11:55、文三郎尾根分岐
ちょこっと赤岳へ(その2)











中岳から権現岳
ちょこっと赤岳へ(その2)











赤岳山頂
ちょこっと赤岳へ(その2)





ちょこっと赤岳へ(その2)












中岳のコル
ちょこっと赤岳へ(その2)











阿弥陀岳は行きませんよ。テント干さなければならないし・・・急登だし
ちょこっと赤岳へ(その2)











下る途中からの天狗岳、硫黄岳
ちょこっと赤岳へ(その2)











横岳
ちょこっと赤岳へ(その2)












中央が地蔵尾根登山道
ちょこっと赤岳へ(その2)











一気に下り文三郎尾根との合流点
ちょこっと赤岳へ(その2)











13:20、行者小屋へ帰還。なんだか混んでいますね。
ちょこっと赤岳へ(その2)











テントを干して一休みしてから撤収です。お片づけするトオルさん
ちょこっと赤岳へ(その2)











今日はここら辺の小屋にヘリコで荷揚げの日らしいです。行者もでした。
展望荘へのヘリコ
ちょこっと赤岳へ(その2)










14:54、お山ともお別れですよ。行者小屋さんお世話になりました。
愛想のないバイトのネーチャン、バイバイ。
ちょこっと赤岳へ(その2)











16:27、つうことで一気に下り美濃戸駐車場着。1時間半でした。
ちょこっと赤岳へ(その2)




あぁ、楽しかったです。






らんどさんがお腹減ったというので、駐車場横の赤岳山荘で蕎麦を食べて帰りました。オイラとトオルさんが山菜ソバ、らんどさんが肉ソバ、具合悪くてテン場で肉食わなかったとかいって・・・(・∀・)
ちょこっと赤岳へ(その2)











17:20ころ美濃戸口駐車場に着きました。お二人が料金払おうとしたんですけど
管理人がいなくて、八ヶ岳山荘に預かって貰ったそうです。面倒くさいので
八ヶ岳山荘の駐車場に止めた方がよさそうです。¥500/日
ちょこっと赤岳へ(その2)


17:30、ということでここでお別れです。とても楽しかったですよ。
次回もまたよろしくお願い致します。

諏訪南ICから帰りましたが、小仏トンネルから30kmの渋滞、結局帰ったのは
22:30ころでした。(°◇°)~ガーン
それに対しトオルさんの帰宅は8時半頃らしい・・・なぜ都内より近いの?┗(-_-;)┛

今回の走行距離、421km、ハイオク46.6L=9.03km/L、@¥134=¥6,242
ETC=¥3,760 合計¥10,002


その1はこちら

その2必死にアップしましたです
ちょこっと赤岳へ(その2)








同じカテゴリー()の記事画像
みずがき山自然公園
稲村岩尾根
行者小屋で宴会
涸沢へ
戸沢で宴会
黒斑山
同じカテゴリー()の記事
 みずがき山自然公園 (2016-08-17 11:29)
 稲村岩尾根 (2015-12-20 21:59)
 行者小屋で宴会 (2015-09-27 18:05)
 涸沢へ (2015-05-09 23:42)
 戸沢で宴会 (2015-03-07 23:30)
 黒斑山 (2015-01-27 21:53)
この記事へのコメント
お師匠、真教寺尾根の上からの様子、
ありがとうございました。
ほんと、どちらもすこんって落ちて行く感じですね。
まあ、鎖場大好きな団長なら、なんてことはないでしょう。
ぼくのケツがむずむずして尻尾を巻いてしまわないか
そっちの方が心配ですよ。

いつかご一緒したいですね、赤岳とか、阿弥陀とか。
冬はやですよ。僕は雪が着いた文三郎の下り、
100万円でもだめなんです。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年09月24日 23:12
さすがに快速ですね!
走って登ったみたい!
私は牛歩でしたから
倍の時間はかかっています。
なんせ人が多く30人位の
ツアーが2組もあり待ち時間
が多くて、おまけに赤岳頂上は
人があふれこぼれ落ちそうでした。笑
テン場ももう張る所がなくて
小屋前の広場に張る方もおられました。
もちろん私は秘密の隠れ場に張りましたが・・・
Posted by emon at 2009年09月24日 23:25
 下山日に晴れを呼ぶ茶柱さんおはようございます。

 そうか、茶柱さんが下山する日に入山すれば晴れるわけですね。天気予報とともにチェックしないと。

 フフフ、今年まだ雨具使っていないんですよ、へへへへ。
Posted by IK at 2009年09月25日 05:55
赤岳、残念です。こうなったら厳冬期にバリエーションルートで攻めたいと考えますので、ピッケルと12本爪の扱い方のご指導お願いいたします。
Posted by kimatsu at 2009年09月25日 07:38
>いまるぷ隊長

真教寺尾根、長いですなぁ~
最後のドッカン登りもきつそうですよ。クサリ場はおもろそうですけど。

冬は天女山から三ツ岳へ幕営、雪の状態が良ければ権現へですね。
ただ-20℃にオイラが耐えられるかどうかが問題ですけど。
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 09:00
はい!階段は苦手ですよ
高い所も尻がムズムズします
スニーカーならきっと大丈夫ですけど
登山靴だとどうも感覚が・・・

早いものでもう2週間もたつのですね~
秋もあっという間に過ぎてしまいそうで焦ります
Posted by トオル at 2009年09月25日 10:28
>emonさん

なんと団体の行列でしたか!
それじゃぁさぞかし辛い思いをなさったんでしょうね。
山頂もあふれそうって、どんなんだったんでしょうか、見たかったです。


テン場の写真も見せてください。記事楽しみです。
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 11:56
>I Kさん

雨具不要ですって?
いまに降らせてみましょうぞ。

>下山する日に入山すれば晴れる・・・
違いますってば。
いつも雨予報でも突入するのが信条ですから。
そこを晴れさせるパワーがあるんですよ。ふっふっふ
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 12:00
>kimatsu部長

>厳冬期にバリエーションルートで攻めたい・・・
おぉ、ついに覚悟を決めましたね。

では訓練ついでに部長が行きたがっていた白毛門
ここを直登、雪洞訓練、踏破訓練をしましょう。
むろん団でやりますよ。部長の希望ということで。
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 12:17
>トオルさん

>秋もあっという間に過ぎてしまいそうで焦ります・・・
大丈夫ですよ。秋の次には冬があるんですよ。

kimatsu部長が厳冬期バリエーションとほざいています。
是非ご一緒お願いします。
いまから計画ですよ。おっほっほ
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 12:21
先生、お師匠、上様、監督・・・・・こんにちは!
忙しいですね~いろいろ役職があって。

さすがですね下山日の晴れ・・・
先生じゃなくて、トオル兄貴のパワーでしょうかね?

県界尾根、真教寺尾根・・・・(汗)
あまり脅かさないで下さいよ~(恐)
Posted by チャイ at 2009年09月25日 12:36
>チャイ団長

あの晴れ間はオイラのパワーですよ。
なんたって水子の霊が守ってくれているんですから。(へ´▽`)へ

県界尾根・・・
槍を10時間歩きとおした団長ならば、軽いってもんですよ。
クサリ場好きですし、余裕ぶっこいてください。
なあに、普通の坂道くらいですってば。
Posted by 茶柱 at 2009年09月25日 13:39
しかし、何ですこのレポ!?
山ばっかりじゃないですかっ!(笑)

皆さんが誤解すると困るので、解説しておきますが、
小屋裏での写真は、「ポールの臭いをかんでいるらんど」ですから。クンクン

しかし、kimatsuさんが頑張りすぎて、インフルになっちゃわないかと心配ですよ(><)
Posted by らんどらんど at 2009年09月25日 21:23
>らんど組合長

この写真、朝カメラを落としたらピントがうまく合わなくなっていて
変なんです。それでパノラマ合成やめたんですよ。
そのうち自然に直ると期待しているんですが。

kimatsu部長やけくそになっているんですかね。
さあ殺せ状態ですね。ヽ( ´∀`)ノ

いまから新潟に日帰りで行ってきます。
Posted by 茶柱 at 2009年09月26日 02:43
こんにちは、山の景色の写真
どれもきれいですね
こんな見事な山の写真が見れて
よかったです。
深夜に起きたらそりゃ二度寝もしますね。
朝起きるの早くてすごいです
また来ます
Posted by キャンプ道具マニア@五百蔵 at 2009年09月27日 14:00
>五百蔵さん

写真のことありがとうございます。

とはいうものの、テン場でカメラ落として、
ピントがうまく合わなくなっていたようですし
画像が暗いんですよ。
ほんとならもっと良い写真照れていたような
気がするんですけど・・・

山ですと早い人は3時に起床し、準備して
4時には出発します。ヘッドライトつけてです。

オイラには無理ですけどね。(・∀・)
Posted by 茶柱 at 2009年09月27日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょこっと赤岳へ(その2)
    コメント(16)