ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月21日

ちょこっと赤岳へ(その1)

2009年9月12日、赤岳に行きましょうということで、トオルさんらんどさんの3人で出かけたとです。


天気は小雨予報ですが、もっとあぶなそうですね。近くにラードさんがいるかも・・・(∩・∀・)
ちょこっと赤岳へ(その1)


4:50、八ヶ岳PAに寄るとトオルさんの車があるじゃございませんか。中を覗くと仮眠しているのでトイレに行って戻ると起きてきましたので、一緒に美濃戸口まで。
6:00に美濃戸口で待ち合わせです。そしてらんどさんも到着。
オイラの車1台でいきましたです。

6:15頃美濃戸の赤岳山荘駐車場について出発ですよ。
美濃戸口から美濃戸までの林道は相変わらず悪路で、普通車だと腹擦り間違いなしですね。

ちょこっと赤岳へ(その1)

すでにここでザック17kgに悔やんでましたです。ハイ











すぐ先の美濃戸山荘で林道は通行止めです。
ちょこっと赤岳へ(その1)










そしてその先、林道直進すれば赤岳鉱泉へ、右側がこれから歩く南沢登山道です。
ちょこっと赤岳へ(その1)











こんな道を歩きますです。小屋までは急なとこありませんよ。
ちょこっと赤岳へ(その1)











6:56、途中で一度休憩します。
ちょこっと赤岳へ(その1)










ヒィヒィしながら歩きますです。(キツイとこなくてもヘタレですから)
オイラに比べて、らんどさんザック軽そうですなぁ~(トオルさん撮影)
ちょこっと赤岳へ(その1)











8:16白河原、ここまで来ればあと少しですよ。
若い学生がたくさん休んでいますが、高校生でしょうか。
ちょこっと赤岳へ(その1)











8:40頃、行者小屋到着、ザック重かったですぅ~
ちょこっと赤岳へ(その1)

ゲッ、2時間25分も掛かっているじゃありませんか!





1時間半で行こうと思っていたのに、情けなや。。。(;´Д`)’ァ’ァ
ちょこっと赤岳へ(その1)










で、雨が少し落ちてきたので即幕営。MSRはトオルさん。
ちょこっと赤岳へ(その1)










らんどさんはUSモンベルの浸水しそうなヤツ。楽しみですヽ( ´∀`)ノ
ちょこっと赤岳へ(その1)










自分らは雨を考え、樹林帯の高台に張りましたよ。
ちょこっと赤岳へ(その1)










ということで、すこし様子を伺いつつ、ビア¥500とおでん¥500なんぞを。
トオルさんとらんどさんは寒いからとビアは飲まないでいたんですよ。ええ
ちょこっと赤岳へ(その1)
おでんは少ししか作らないのですぐなくなります。もっと作れといったら、バイトが「勘弁してください。たくさん作ったら自分らが毎日おでん食べる羽目になるんで」だって










そうこうしているうちに、雨が酷くなってきたので登るのはやめて
本格的に宴会に突入ですよ。ヽ( ´∀`)ノ
ちょこっと赤岳へ(その1)

おや、らんどさんなんですかそれ。
隊長みたいに紅茶に見えるウイスキーすっね・・・(∩・∀・)









だんだんと本格的な宴会になってきましたよ。グフフ
ちょこっと赤岳へ(その1)









鳥皮・・・結構いけましたね。
ちょこっと赤岳へ(その1)









そば、うどん、ラーメン、カレーなんでも¥800、
生ビールは¥800ですから、ボンビーなオイラは缶ビールで我慢ですね。
ちょこっと赤岳へ(その1)




ちょこっと赤岳へ(その1)










雨が酷くなって、土砂降りですよ。それに寒いですよ。
でも呑み続けますです。それにしてもこの二人、シツコイですな。
ちょこっと赤岳へ(その1)










らんどさん、まだ呑み足りず水汲みですよ。
ちょこっと赤岳へ(その1)











外は豪雨ですよ。豪雨・・・
遅れてきた連中は幕営出来ずに小屋の中で休んでいます。
ちょこっと赤岳へ(その1)



ちょこっと赤岳へ(その1)




結局、10時前から長時間の宴会ですよ。
トオルさん、らんどさんてば、もう勘弁してくださいよ。。。(・ω・;)





ということで、15時ごろ解放されて、雨の中ダッシュでテントへ。少し昼寝です。





18時にまだ呑み足りない二人に急かされて、またオイラのテントで宴会です。
ベーコンブロックですよ。
ちょこっと赤岳へ(その1)










トオルさんが持ってきてくれた黒はんぺん。あぁ、なつかしいです。アンガトウ~
ちょこっと赤岳へ(その1)










ウインナですが、オイラが持ってきたのより、トオルさんが持ってきてくれたシャウエッセンがやっぱ1番ですな。
ちょこっと赤岳へ(その1)




てな感じで20:30頃までやっていましたよ。

ここらでようやくご就寝~~~

2時半頃目が覚めて、外に出たらガスガスで3m先も見えませんでしたよ。
でも予定通り雨は上がっていたんでよかったんですがね。
らんどさんはガス男のくせに、自分のテントがわからず
遭難しかけたそうですよ。ええ、恐ろしいことです。ヽ( ´∀`)ノ

夜の気温5℃、テント内10℃でした。

あ! エマジェンシー・ビィビィですが、結露しまくりでビショビショになりましたよ。
らんどさんが、オイラが使ったヤツの上位製品と豪語していたサーモライト2も
同じみたいでした。









行者小屋のご紹介
水場とトイレですが、宴会したところの横にみんなあります。
基本的に小屋には泊まらないので、あちこちの小屋のことは詳しくないです。
ちょこっと赤岳へ(その1)
水は当然無料、トイレは宿泊者と幕営者は無料。テン場代¥1,000ですから。









でもトイレは小屋の中のがきれいで最高ですな。
ちょこっと赤岳へ(その1)



ちょこっと赤岳へ(その1)



ちょこっと赤岳へ(その1)



自炊場はオイラたちが宴会した隣小屋内に2テーブルあります。
よって早いもんがちですな。



その2に続く

その2はすぐやりますですよ
ちょこっと赤岳へ(その1)







同じカテゴリー()の記事画像
みずがき山自然公園
稲村岩尾根
行者小屋で宴会
涸沢へ
戸沢で宴会
黒斑山
同じカテゴリー()の記事
 みずがき山自然公園 (2016-08-17 11:29)
 稲村岩尾根 (2015-12-20 21:59)
 行者小屋で宴会 (2015-09-27 18:05)
 涸沢へ (2015-05-09 23:42)
 戸沢で宴会 (2015-03-07 23:30)
 黒斑山 (2015-01-27 21:53)
この記事へのコメント
キャ~綺麗な小屋ですね~
トイレも内装も・・宴会用テーブル&イスも完備なんて・・・
宴会・・・・何の話で盛り上がったのでしょうね?

このコースなら一泊すれば赤岳は楽勝ですね。
そのうちに、きっと。
Posted by チャイ at 2009年09月21日 13:28
黒沢映画の演出のような雨だったのですね。
これぐらいの降りだと、何もかも捨て去って崩れ去ることが
できそうな気がいたしますよ。
いえ、家庭の問題とかじゃないんですが。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年09月21日 14:01
しかし、何ですこのレポ!?
宴会とトイレの紹介じゃないっすか(笑)

>それにしてもこの二人、シツコイですな。
それはもう、家財道具一式持ってきて長期戦に備えましたからね。

誰も食べてくれなかった「ビーフジャーキー」と、私の皿に乗ったなかなか喉を通らないベーコンが涙を誘います。(><)
Posted by らんどらんど at 2009年09月21日 18:10
夏にあまり出かけられなかった憂さはこちらで晴らしたのですね

ウインナーうまそうです
・・じゅる(笑)
Posted by こた at 2009年09月21日 21:09
>チャイ団長

ここは快適なテン場ですよ。水はじゃんじゃん使えるし、トイレはきれい。

登るのも超楽勝ですからね。
本当は2日目に横岳行こうと思っていたんですが、初日が雨で
テントを乾かす時間も欲しいということでまとめて行こうという
ことが出来なかったんですよ。
団長は是非行ってみてください。南八ツ全部。。。ヽ( ´∀`)ノ
Posted by 茶柱 at 2009年09月21日 21:34
>いまるぷ隊長

確かにこんだけ降るとあきらめがつくってもんですよ。

でも、幕営にギリ間にあってラッキーでしたよ。
まあ、オイラの行いが良いからざんしょねぇ。

忙しそうですが、この前に常念に行ったんですから
よしとしましょう。
楽しみは来月にとっておいて下さいませ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月21日 21:39
>らんど組合長

なにいってんすか。
あんだけ呑ませておいて。宴会の記事にしないとまずいっしょ。

トイレは重要ですよ。いえ、組合長みたいにミニスコップ
持っていませんから当然なんですよ。

そういえば、ビーフジャーキー持って帰ったんですよね。
いやー、お疲れ様です。(・∀・)
Posted by 茶柱 at 2009年09月21日 21:43
>こたさん

いや~お恥ずかしいです。
いえね、こんなはずじゃぁなかったんですがね、
なにぶん連れてかれた二人が半端じゃなくのんべで
困ったもんでしたよ。

自分が持っていったウインナはイマイチでして、
お店の人がうまいっていったのに残念でしたね。
やっぱシャウエッセンにかぎりますよ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月21日 21:47
こんばんは。

いやしかし、キャプションが無ければ誰もが「橋の下」宴会としか思わない、よーな。
楽しそうではありますが(w
Posted by ラード at 2009年09月22日 01:26
豪雨もものともせず楽しそうですね。

私の方はといえば、ナニがアレでして、しばらくは無理っぽいです。
Posted by kimatsu at 2009年09月22日 04:00
シルバーウィークなので一般ピープルな自分はしっかりと
遊んでおりましたので遅くなりました(笑)

山歩きより宴会メインを考えていたかのようなグッズの準備
ありがとうございました!
おかげで豪雨でも楽しかったです

でも確実に雨男との噂が定着し始めてますよ
Posted by トオル at 2009年09月22日 11:26
雨男の茶柱さん、こんにちは

 何なんですかこの雨は、まさに土砂降りじゃないですか。
 もうすっかりラードさんに肩を並べておりますよ。これで翌日も雨なら一気に抜き去りトップです。

 ただベーコンブロックと鳥皮が・・、うよだれが・・。
Posted by IK at 2009年09月22日 15:40
>ラードさん

遅くなりました。なにぶん住まいの大規模改修でベランダを
片付けろと言われ、朝からヒィヒィでした~

>キャプションが無ければ誰もが「橋の下」宴会としか・・・
あぁ、そんなこといわれると思っていたんですよ。
なんだかオイラもラードさんと肩を並ばせて頂きました・・・雨男(;´Д`)

雨は降っても楽しむ宴会、ですね。
Posted by 茶柱 at 2009年09月22日 17:19
>kimatsu部長

なんですな、あれがあれでといわれましても、オネーチャン連れて
島に行ってたそうじゃありませんか。

もしかして、それがばれたんですか?

でもトオルさんとらんどさんは今度は強制参加とおっしゃっていましたよ。
ふっふっふ
Posted by 茶柱 at 2009年09月22日 17:24
>トオルさん

今日一日ベランダの片づけで疲れました。ようやく本日分完了です。

S・W楽しまれたんですね。羨ましいですよ。
でもどこいっても激混みじゃなかったんでしょうか。

で>も確実に雨男との噂が定着し始めてますよ
いえいえ、翌日は必ず晴れるという伝説も併せ持つ男ですから~
Posted by 茶柱 at 2009年09月22日 17:29
>I K さん

どこかの山に行ってきたんでしょうね。
まあ、最初からピーカン予報でしたから楽しかったんでしょうね・・・(;´Д`)

オイラは雨男じゃありませんよ、晴れを呼ぶ男ですから。ヽ(゜∀゜)ノ ヤホー

鳥皮はいけましたよ。もっとたくさん買っていけばよかったです。
ベーコンとかウインナは御鶏様がうまく焼けないので仕方なくなんですよ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月22日 17:36
こんばんは。

天幕宴会のためのデカテント、するどい見識と申せましょう。
かくいうワタシ、自覚はナッシングなのに皆さまから雨オトコとレッテルを貼られ、ヨーシ!ってコトで、モンベル最強のカッパ「ストームクルーザー」なんてのを今日、買ってきちゃいましたよ(w 

ドーンと来いや雨、オラオラ!であります。
Posted by ラード at 2009年09月22日 23:51
ふふ!二番煎じの赤岳行きましたよ!
北アルプスと違って森の緑がいいところですね!
手軽なのが1番です。
またまたNULな山行きになりました!
Posted by emonemon at 2009年09月23日 02:26
>ラードさん

ふっふっふ、ついに認めましたね。雨男・・・ヽ(゜∀゜)ノ ヤホー

ラードさんが歩けば嵐になるという、それも山行中はずっと。
ストームクルーザーで完全装備、必要ですよ。。。ウヒャウヒャ

歩くときは事前に開示願いますよ。みなソッチ方面には行きませんから。グフフ
Posted by 茶柱 at 2009年09月23日 08:02
あらら~、やっちまったんですね。
わざわざ関西からこんな方面まで・・・(°◇°)~ガーン

長距離運転大丈夫だったんですね。凄い根性ですこと。
とはいうものの天気も良くて、さぞ遠方まで見えたんでしょうね。
羨ましいです。
早くフルスペックでアップして下さいませ。
Posted by 茶柱 at 2009年09月23日 08:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょこっと赤岳へ(その1)
    コメント(20)