2013年03月10日
車検に出しました
これはただの記録です。
2013年.03月.08日(土)、5年経過で車を車検に出したです。
交換部品等にいくらかかるかわからないので、整備しながら電話よこせと伝えました。
バッテリ交換されちゃいました。5年もったのはすごいですとか言われたけど・・・(泣)

掛った金額内訳
法定費用
自動車重量税: 32,800
自賠責保険料: 27,840
印紙税等 : 1,100
合計 61,740
検査費用
整備代金: 25,000
検査機器による測定検査料:10,500
小計 35,500
値引き ▲3,550
車検代行手数料 9,345
合計 41,295
車検総合計 103,035
その他費用
オイル交換モービル1グレードアップ 6.2L 15,541(交渉で無料)
オイルフィルタ交換 2,331(交渉で無料)
ブレーキオイル交換 0.3L 8,405
値引き ▲841
クリーンエアフィルタ交換 3,255
値引き ▲326
発煙筒期限切れ交換 714
値引き ▲72
バッテリ交換 28,024(5年経過で泣く泣く交換)
値引き ▲13,024(交渉で値引き)
スマイルパスポート 27,000(今後の2年分メンテ代の先払い)
撥水洗車 2,100(当然無料)
車内オゾン消臭・除菌施工 2,625(当然無料)
その他費用合計 53,135
車検にかかった費用総計 ¥156,170
奥さんに金返せと言われ、情けないことに分割にさせてくださいと。。。ヽ(o´д`o)ノ
去年の暮れに冷蔵庫が壊れたとき、偉そうにデカいのを買われても黙っていたのに。。。(怒)
今年中に新型が発売されるらしいですけど、車格を落として出すらしい。
Posted by 茶柱 at 21:16│Comments(10)
│車
この記事へのコメント
車は本当に維持費がかかりますよね
僕も半年後に車検です
走行距離がけっこうなもんなので車屋さんからは買い替えを勧められてます
分割払いが有力です
僕も半年後に車検です
走行距離がけっこうなもんなので車屋さんからは買い替えを勧められてます
分割払いが有力です
Posted by こた
at 2013年03月10日 21:27

車検ですか~
ほんとに一度にかかって嫌になりますよね
うちはボンビーなので、月5000イエン×24ヶ月=車検用って別にしてます。
貧乏人の細やかなやりくりですぅ
でもよ~く考えたんですが、
茶殿の飲代減らせば済むんじゃないかな。。。
ほんとに一度にかかって嫌になりますよね
うちはボンビーなので、月5000イエン×24ヶ月=車検用って別にしてます。
貧乏人の細やかなやりくりですぅ
でもよ~く考えたんですが、
茶殿の飲代減らせば済むんじゃないかな。。。
Posted by tama at 2013年03月11日 21:35
高級車だから車検も高いんじゃないんですかい。
私みたいな1400ccの大衆車なら安いと思いますが。
え~すいません、車検代出したことが無いんで知らないんです ヾ(- -;)
私みたいな1400ccの大衆車なら安いと思いますが。
え~すいません、車検代出したことが無いんで知らないんです ヾ(- -;)
Posted by くわ at 2013年03月12日 12:52
車検費用って普通は家計費からでるものだと思いますが.....
先生のとこは特別なのでしょうか?小遣いから分割なんてあんまりです。
あっ、でも先生は小遣い100万円/月でしたっけ?
じゃ、当然ですかね♪
先生のとこは特別なのでしょうか?小遣いから分割なんてあんまりです。
あっ、でも先生は小遣い100万円/月でしたっけ?
じゃ、当然ですかね♪
Posted by チャイ at 2013年03月13日 14:33
>こたさん
遅くなりすいませんです。
>車は本当に維持費がかかりますよね
こう記録すると改めてショックですよね。
これに毎年の自動車税が¥58,000がかかるわけで奥さんに文句言われるわけです。
>僕も半年後に車検です
>走行距離がけっこうなもんなので車屋さんからは買い替えを勧められてます
>分割払いが有力です
おお、そうですか。たしかに走行が増えると部品消耗交換も出てきますから
車検時に余計かかってくるようになります。
この際ですからキャンプ用にワンボックスの四駆どうですか。ふっふっふ
遅くなりすいませんです。
>車は本当に維持費がかかりますよね
こう記録すると改めてショックですよね。
これに毎年の自動車税が¥58,000がかかるわけで奥さんに文句言われるわけです。
>僕も半年後に車検です
>走行距離がけっこうなもんなので車屋さんからは買い替えを勧められてます
>分割払いが有力です
おお、そうですか。たしかに走行が増えると部品消耗交換も出てきますから
車検時に余計かかってくるようになります。
この際ですからキャンプ用にワンボックスの四駆どうですか。ふっふっふ
Posted by 茶柱 at 2013年03月14日 19:43
>tamaさん
>車検ですか~
>ほんとに一度にかかって嫌になりますよね
まったくです。車検の時期になるとか、自動車税の時期になると
奥さんに車売れの言葉がかかってきます。
>うちはボンビーなので、月5000イエン×24ヶ月=車検用って別にしてます。
>貧乏人の細やかなやりくりですぅ
なるほど、車検貯蓄ですか。すばらしいです。
我が家はキリギリスですからその場しのぎで生きています。(;´Д`)ハァ
>でもよ~く考えたんですが、
>茶殿の飲代減らせば済むんじゃないかな。。。
呑み代を減らすとかすると、ストレスで死んじゃうんですよ。ハイ
>車検ですか~
>ほんとに一度にかかって嫌になりますよね
まったくです。車検の時期になるとか、自動車税の時期になると
奥さんに車売れの言葉がかかってきます。
>うちはボンビーなので、月5000イエン×24ヶ月=車検用って別にしてます。
>貧乏人の細やかなやりくりですぅ
なるほど、車検貯蓄ですか。すばらしいです。
我が家はキリギリスですからその場しのぎで生きています。(;´Д`)ハァ
>でもよ~く考えたんですが、
>茶殿の飲代減らせば済むんじゃないかな。。。
呑み代を減らすとかすると、ストレスで死んじゃうんですよ。ハイ
Posted by 茶柱 at 2013年03月14日 19:48
>くわさん
>高級車だから車検も高いんじゃないんですかい。
高級車ってどういうのを言うのか知りませんです。
自分は林道も足れるように乗っているだけですし、
たしかこの車10年前に発売されたヤツです。。。
>私みたいな1400ccの大衆車なら安いと思いますが。
たしか大衆車ではない、TSI コンフォートラインだったような気がしますが。
ドイツ車は高いですねぇ。スーパーチャージャー付で相当すっとばしているとか。
みなさん、くわさんは外車乗りですよ!
>え~すいません、車検代出したことが無いんで知らないんです ヾ(- -;)
車検出したことないというか、自分の金で買っていないですよね。
なんでもタダで手に入れているし、家にいなくて山籠もりしても奥さんに
何も言われないし、毎晩お座敷でドンチャンだし、オネーチャン囲っているしで
いまに罰が当たりまっせ。ええ
少しはオイラみたいに手堅く生きた方がいいでっせ。ええ
>高級車だから車検も高いんじゃないんですかい。
高級車ってどういうのを言うのか知りませんです。
自分は林道も足れるように乗っているだけですし、
たしかこの車10年前に発売されたヤツです。。。
>私みたいな1400ccの大衆車なら安いと思いますが。
たしか大衆車ではない、TSI コンフォートラインだったような気がしますが。
ドイツ車は高いですねぇ。スーパーチャージャー付で相当すっとばしているとか。
みなさん、くわさんは外車乗りですよ!
>え~すいません、車検代出したことが無いんで知らないんです ヾ(- -;)
車検出したことないというか、自分の金で買っていないですよね。
なんでもタダで手に入れているし、家にいなくて山籠もりしても奥さんに
何も言われないし、毎晩お座敷でドンチャンだし、オネーチャン囲っているしで
いまに罰が当たりまっせ。ええ
少しはオイラみたいに手堅く生きた方がいいでっせ。ええ
Posted by 茶柱 at 2013年03月14日 21:11
>チャイ団長
>車検費用って普通は家計費からでるものだと思いますが.....
>先生のとこは特別なのでしょうか?小遣いから分割なんてあんまりです。
そう思うでしょ。普通のうちはそうなのに我が家はなんでもすぐ返せですから
泣きたくなりますよ。ヽ(o´д`o)ノ
>あっ、でも先生は小遣い100万円/月でしたっけ?
なにいってるんですか、毎月5千円の小遣いで昼飯は100円のおにぎり
を一つ買ってひもじい思いで暮らしているんですから。
こんどごちそうしてください。
>車検費用って普通は家計費からでるものだと思いますが.....
>先生のとこは特別なのでしょうか?小遣いから分割なんてあんまりです。
そう思うでしょ。普通のうちはそうなのに我が家はなんでもすぐ返せですから
泣きたくなりますよ。ヽ(o´д`o)ノ
>あっ、でも先生は小遣い100万円/月でしたっけ?
なにいってるんですか、毎月5千円の小遣いで昼飯は100円のおにぎり
を一つ買ってひもじい思いで暮らしているんですから。
こんどごちそうしてください。
Posted by 茶柱 at 2013年03月14日 21:15
お師匠。くわ先生のドイツ車は、ご子息のおもちゃですって。
くわ先生は「HUMMERを乗り潰している」っていう噂もありましたけど
あれはデマで、リアルには1200馬力の【10式戦車】らしいですよ。
「主砲」が44口径の120mm滑腔砲ですって。すごいですね。
おいらは「あんた、22口径? しかも単発?」ってさんざん言われたもんですけど
おいらの22口径って、百分の22インチですから、比較にならないんですよ。
しかも三擦り半。情けなくて、涙が出てきましたよ。
明日は牡蛎ご飯を炊いてみます。泣きながら。
くわ先生は「HUMMERを乗り潰している」っていう噂もありましたけど
あれはデマで、リアルには1200馬力の【10式戦車】らしいですよ。
「主砲」が44口径の120mm滑腔砲ですって。すごいですね。
おいらは「あんた、22口径? しかも単発?」ってさんざん言われたもんですけど
おいらの22口径って、百分の22インチですから、比較にならないんですよ。
しかも三擦り半。情けなくて、涙が出てきましたよ。
明日は牡蛎ご飯を炊いてみます。泣きながら。
Posted by いまるぷ at 2013年03月15日 22:43
>いまるぷ隊長
>お師匠。くわ先生のドイツ車は、ご子息のおもちゃですって。
やはりそうでしたか。いえね、山に乗ってきてこんなのどうでも
いいんだっていうんですよ。オイラならもったいなくて乗れないです。
>くわ先生は「HUMMERを乗り潰している」っていう噂もありましたけど
>あれはデマで、リアルには1200馬力の【10式戦車】らしいですよ。
米軍防弾仕様のハンビーらしいって噂でしたねぇ。
やっぱ周りをいじめて稼いでいるそうですから狙われるのかって
思っていました。
やっぱ抗争でRPGでも撃ち込まれるとバイヤーですからヒトマル式の
戦車にしたんですかね。
>「主砲」が44口径の120mm滑腔砲ですって。すごいですね。
百発百中らしいですから、狙ったものは外さねえずらとかいって
ぶちかましているんでしょか。
>おいらは「あんた、22口径? しかも単発?」ってさんざん言われたもんですけど
>おいらの22口径って、百分の22インチですから、比較にならないんですよ。
たしかに拳銃と大砲の口径の意味が違いますから、、、、
そういえば婦人警官が持っているのってコルトポケットとかもありらしいです。
でも感情的になって打たれるの嫌ですなぁ。
牡蠣御飯ですか、もうやめてください。
飯前に見ると自分もって、ツマーミ作っちゃうんで。
>お師匠。くわ先生のドイツ車は、ご子息のおもちゃですって。
やはりそうでしたか。いえね、山に乗ってきてこんなのどうでも
いいんだっていうんですよ。オイラならもったいなくて乗れないです。
>くわ先生は「HUMMERを乗り潰している」っていう噂もありましたけど
>あれはデマで、リアルには1200馬力の【10式戦車】らしいですよ。
米軍防弾仕様のハンビーらしいって噂でしたねぇ。
やっぱ周りをいじめて稼いでいるそうですから狙われるのかって
思っていました。
やっぱ抗争でRPGでも撃ち込まれるとバイヤーですからヒトマル式の
戦車にしたんですかね。
>「主砲」が44口径の120mm滑腔砲ですって。すごいですね。
百発百中らしいですから、狙ったものは外さねえずらとかいって
ぶちかましているんでしょか。
>おいらは「あんた、22口径? しかも単発?」ってさんざん言われたもんですけど
>おいらの22口径って、百分の22インチですから、比較にならないんですよ。
たしかに拳銃と大砲の口径の意味が違いますから、、、、
そういえば婦人警官が持っているのってコルトポケットとかもありらしいです。
でも感情的になって打たれるの嫌ですなぁ。
牡蠣御飯ですか、もうやめてください。
飯前に見ると自分もって、ツマーミ作っちゃうんで。
Posted by 茶柱 at 2013年03月16日 16:58