ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月06日

風雷神門


風雷神門
風雷神門
夜は静かですな。






何をしに来たかというと、決まっています。呑んだくれるんですよ。ヤケクソー
土日は雨予報ですし、骨折以来何処にも行けませんから。。。(;´Д`)ハァ

浅草というとゴチャゴチャしているイメージですけど、うまいものを食べさせて
くれるお店も多いんですよ。
あるお店の京懐石をいただいてきましたです。




つまらん記事ですけど記録なんで申し訳ございませんです。

先付けとお椀、お椀は料理屋の顔ですから気を付けていただきます。
蛤真薯(しんじょ)風味もすばらしくて良い味でした。
風雷神門 風雷神門











お造りとフォアグラのナンチャラとか
風雷神門 風雷神門










このお店は器にも凝っています・・・割烹なら当然ですけど。あぁ中身忘れました~
風雷神門 風雷神門










ほかにもいろいろと出てきて戴くのに忙しくて写真撮りきれませんでした。
風雷神門 風雷神門
                                      この真鴨はうまかったです。









デザートはこのお店の名物「きなこアイス」
風雷神門








お腹もふくれ、酒もすすみほどよくヨッパになったところで
それから上野に付合わされまして・・・お付合いなんです。ハイ
でっかいお店でしたです。




みなさん大きな気持ちでポチリ
風雷神門






同じカテゴリー(日々つれづれ)の記事画像
呑みすぎました
バイドゥ(Baidu IME)削除
どこにも行けなかったずら
べつに臭くないです
2年経ちました
今夜はお祭り
同じカテゴリー(日々つれづれ)の記事
 呑みすぎました (2014-06-08 14:25)
 バイドゥ(Baidu IME)削除 (2014-01-13 10:22)
 どこにも行けなかったずら (2014-01-05 19:13)
 べつに臭くないです (2013-06-22 21:47)
 2年経ちました (2013-03-17 21:50)
 今夜はお祭り (2013-03-15 16:57)
この記事へのコメント
またまた・・・随分と高そうなお店ですね~
と、思ったらさほどでもないんですね!
一度行ってみたいものです。
お付き合いとは言え、毎夜毎夜お疲れ様です。

先生、久しく山行の記事・・・
早く治してビシバシお願いします!
Posted by チャイ at 2010年03月06日 15:15
お上品そうな料理の数々、羨ましい限りです

こちらの料理と上野のお店はどちらが高かったのでしょうか?
上野のお店では延長とかされたのですか?(笑)


骨が早くくっつくといいですね。
Posted by こた at 2010年03月06日 17:13
>チャイ団長

雨降っているのに買物に付合わされて、今帰ってきたところです。

ここのお店はリーズナブルなんですよ。
酒は別で1万チョイでOKです。
女将がお喋りなんですけど、気にならない程度ですね。

小さなお店ですけど、掘り炬燵式個室になっていて
広い部屋なら団長の大好きなお座敷遊びもダイジョウビ。。。(o^-^o)

お山は早く行きたいですけど今月いっぱいは少し気にしながら
様子を見てみますです。
Posted by 茶柱 at 2010年03月06日 19:38
>こたさん

ここは安くてお勧めです。(*^_^*)
良いもの出してくれますよ。

>こちらの料理と上野のお店はどちらが高かったのでしょうか?

それはもちろん上野ですよ。。。(・∀・)

>延長とか・・・
ハイ、当然、指名までしちゃいましたです。
いえ、オイラがじゃなくて、勝手に指名する人がいて困りますです。ええ
こういうとこは好きじゃないんですけど、、、ほんとです。キッパリ
Posted by 茶柱 at 2010年03月06日 19:46
またまたえ~もん食べてますね~。横には向島芸者のおねえさんがいるんでしょうか。
 あたしゃビニールで外と仕切られたテーブルの煮込み横丁で飲んだくれて、行ってもせいぜいどぜう屋です。
 
Posted by IK at 2010年03月06日 21:46
夜の雷門すてきですね。

京懐石も、とてもおいしそうです(^^)

茶柱さん お元気そうで安心しました。

上野のお店…すっかり骨折していたこと忘れて、はしゃいじゃった??
Posted by たま子 at 2010年03月06日 22:33
上品ですね~!
皿にガチャガチャのっかってませんね。
雰囲気で味が想像できます、想像以上だったりして~♪
いいもの食ってないのに、つい見栄張っちゃいました。
世界が違いますな。ホホホ

夜の仲見世もいいモンですよね。
えっ、ボクはもっぱら千束方面の居酒屋
あるいは六区方面からですが、なにか?ガクッ
Posted by somtam at 2010年03月07日 01:08
> I K さん

向島芸者だなんて・・・バブルの時くらいですよ。

自分も煮込み横丁が大好きなんで、そちらがお勧めだって
言わせてもらったのですが、拒否されまして・・・仕方なくなんです。

どじょうですと、駒形どぜう、どぜう平井、どぜう飯田屋が有名ですよね。
自分は丸ごとが苦手で「ぬき」を頼むようにしています。
Posted by 茶柱 at 2010年03月07日 07:43
>たま子さん

ありがとうございます。元気は元気なんです。はい

>上野のお店・・・
泥酔はよくありませんので、ほどほどの量になるように
セーブしながら仕事の話なんぞですから・・・(へ´▽`)へ

皆が言うのには、馬刺とモツの煮込みを目の前にしたときは
とても幸せそうな顔をしているそうです。。。安い男なんですよ。ええ
Posted by 茶柱 at 2010年03月07日 07:52
>somtamさん

こういうのはすべてお仕事ですから、お付合いで呑んでいても
楽しくはありませんです。

自分で行くならば、馬刺とモツの煮込みがあるところを選びたいですが、
東京では馬刺があるお店は少ないんですよ。
そういえば「NTC」という馬刺卸し会社があるんですけど
そこの直営店が恵比寿にあるんですよ。そこは比較的リーズナブル
にいただけます。あぁ、すいませんローカルな話で。。。
Posted by 茶柱 at 2010年03月07日 08:03
出遅れました。師匠が上野のパトロールというのに、
鞄持ちもいたしませんで申し訳ありません。
指名とか同伴とか、いろいろ難しいルールがあるようで
じぶんにはこういうところはさっぱりであります。
あ、後半の方であります。
いちど、鞄と草履係でお供をしなくてはなりません。
お怪我の方を案じてましたが、やや安心いたしました。
Posted by いまるぷ at 2010年03月07日 09:47
>いまるぷ隊長

上野のお店は初めてでしたが、いろいろな女性がいるもんですな。
大丈夫かと思わせる方とか、まともな話が出来る方、なにも話さない
日給泥棒みたいな人も。働いてなんぼという感覚を持って欲しいです。
あぁ、オヤジですよ。

まあ、どうでもいいのです。

やっぱお山の話が出来る友と呑みたいですね。
そのうちに隊長のホームで鞄持ちをしますので、とんぼにお供させて
いただきますです。
Posted by 茶柱 at 2010年03月07日 16:56
高級!何が違うのでしょうか?フルーツの盛り、とか?
ああ知りたくてたまりません!
Posted by kimatsukimatsu at 2010年03月08日 12:42
>kimatsu部長

>高級!何が違うのでしょうか?フルーツの盛り、とか?
あぁ、何を言っているのでしょうか・・・
部長に連れられてこういうところに行ったのが始まりでしょ。。。

オイラをキ○バ○ラ中毒にしておいてそれはないですよ。
部長みたいにフルーツお代わりなんてお大臣遊びできましぇん。
Posted by 茶柱 at 2010年03月08日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風雷神門
    コメント(14)