2009年02月19日
準備完了
いろいろと忙しいのですが、こういう時こそ山ですよ。(らしいです)
kimatsuさんからチョット行くから、ついてこいといわれたんですよ。
オイラは忙しいって言ったのですが・・・スルメヤキヤキしてやるから来いって。
標高差1200mだし、ひ弱なオイラは心配ですよ。
仕方ないからついて行きますです。

ということで、深夜に毎日少しずつ用意したんですが、寒そうです。
テントは重いから、冬は勘弁してくださいとお願いして避難小屋で
ヤキヤキで勘弁して頂きましたです。
明日、金曜日は雪だそうです。土曜日は新雪ですね。苦しそうです・・・((((((バ゜⊿゜)ノ

Posted by 茶柱 at 23:41│Comments(17)
│山
この記事へのコメント
ああ!ピッケルに12本爪まで!不安になって参りました。。
私もすでにパッキングしたのですが、雪がエライコッチャになりそうではないですか!鴨沢までたどりつけるのか、すら。。
私もすでにパッキングしたのですが、雪がエライコッチャになりそうではないですか!鴨沢までたどりつけるのか、すら。。
Posted by kimatsu at 2009年02月19日 23:59
冬の山岳装備かー、ポールだけですね、持ってるの。
まだまだだなー、と思います。
玄関の段通がいいですね。
とにかく気をつけて、いってらっしゃいませ♪
まだまだだなー、と思います。
玄関の段通がいいですね。
とにかく気をつけて、いってらっしゃいませ♪
Posted by somtam
at 2009年02月20日 00:36

あっ、先生!
部長と何処へ行くのですか?
いいなぁ、いいなぁ、非難小屋で焼き焼きですか・・・・
部長と何処へ行くのですか?
いいなぁ、いいなぁ、非難小屋で焼き焼きですか・・・・
Posted by チャイ at 2009年02月20日 06:21
>kimatsuさん
ピッケルと12本は飾りですよ。そんなもんあそこでは、不要です。
天気が心配ですね。荒天ならば中止せざるを得ませんです。
安全第一ですよ。
ピッケルと12本は飾りですよ。そんなもんあそこでは、不要です。
天気が心配ですね。荒天ならば中止せざるを得ませんです。
安全第一ですよ。
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 08:38
おおお。フルセットで出撃でありますか。
しかも避難小屋でとは、お若くいらっしゃいます。
僕なら登山口付近の2食按摩付き【旅館泊】でないと。
20日朝の雪がいい具合に積もってることを願います!
いってらっしゃいませ〜。
しかも避難小屋でとは、お若くいらっしゃいます。
僕なら登山口付近の2食按摩付き【旅館泊】でないと。
20日朝の雪がいい具合に積もってることを願います!
いってらっしゃいませ〜。
Posted by いまるぷ
at 2009年02月20日 08:38

>somtamさん
一応山やなので、装備はありますけど、逆にザックに入る装備しか
持っていないのが山やなんですよ。(T_T)
一応、登山口くらいまではたどり着きたいです。 (ノ^o^)ノ
一応山やなので、装備はありますけど、逆にザックに入る装備しか
持っていないのが山やなんですよ。(T_T)
一応、登山口くらいまではたどり着きたいです。 (ノ^o^)ノ
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 08:41
>チャイさん
雲取にいきますです。
団長殿が休めればご一緒にどうかと二人で考えたのですが
無理ですよね。
奥多摩の避難小屋も少しずつきれいになっています。
ここで新年を迎えたときは、最高でした。
雲取にいきますです。
団長殿が休めればご一緒にどうかと二人で考えたのですが
無理ですよね。
奥多摩の避難小屋も少しずつきれいになっています。
ここで新年を迎えたときは、最高でした。
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 08:44
>いまるぷさん
いえいえ、冬テントだとどうしても重量が23k位になってしまうので
水も最小限にして、奥多摩小屋の水場で調達します。
弱気の選択ですよ。 (∩・∀・)
ただ天気の回復がどうなるのか、用心深く見ていきます。
だめならさっさと中止します。
ヘタレですから~~~
いえいえ、冬テントだとどうしても重量が23k位になってしまうので
水も最小限にして、奥多摩小屋の水場で調達します。
弱気の選択ですよ。 (∩・∀・)
ただ天気の回復がどうなるのか、用心深く見ていきます。
だめならさっさと中止します。
ヘタレですから~~~
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 08:49
どうもはじめましてでしょうか。
よくわかりませんが、
明日、私も雲取いこうかななんて思ってる者です。
ご一緒に常念に向かって気を送りましょう!!
よくわかりませんが、
明日、私も雲取いこうかななんて思ってる者です。
ご一緒に常念に向かって気を送りましょう!!
Posted by tori-bird at 2009年02月20日 20:28
この度はワタクシのようなワケのわからんキャンプバカ...もといバカキャンパーとご同行してくださるとかで、まったくもってご迷惑でないかと心配やら緊張やら寝不足やらでドキがムネムネしております。
天候の読みは苦手ですが「さっさと中止」は得意なので、その際は遠慮なく中止宣言してくださいませ。登坂中はずっと、きっとその一言を待ちわびております。
あいや、この登山は『願掛け』でした。いまるぷ先生の回復を祈る。
それを胸がえぐれるほど深く刻み込み頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。
天候の読みは苦手ですが「さっさと中止」は得意なので、その際は遠慮なく中止宣言してくださいませ。登坂中はずっと、きっとその一言を待ちわびております。
あいや、この登山は『願掛け』でした。いまるぷ先生の回復を祈る。
それを胸がえぐれるほど深く刻み込み頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。
Posted by いのうえ
at 2009年02月20日 20:54

>tori-birdさん ようこそ
雲取で是非一緒に宴会しましょう。
隊長殿の手術が上手くいき、早く元気になられるよう
みなで気を送りましょう。
雲取で是非一緒に宴会しましょう。
隊長殿の手術が上手くいき、早く元気になられるよう
みなで気を送りましょう。
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 23:13
>いのうえさん
いえいえ皆たいして変りませんから・・・同じようなものです。
距離が長いのでゆっくり行きましょう。
願掛け登山になってしまいましたが、仲間の快方のため
登り切りましょう。
部長がこれなくなったのは残念ですが、この後もありますから
仕方ないですね。
いえいえ皆たいして変りませんから・・・同じようなものです。
距離が長いのでゆっくり行きましょう。
願掛け登山になってしまいましたが、仲間の快方のため
登り切りましょう。
部長がこれなくなったのは残念ですが、この後もありますから
仕方ないですね。
Posted by 茶柱 at 2009年02月20日 23:22
お疲れ様です。
ちょっとした気分転換の登山、東京は近くて良いですねぇ。
コチラはまだまだ情報収集にたどり着けずの、分からず終い。
落ち着いたらちゃんと調べねば。。。
冷たい強風が吹き抜ける瀬戸より
ちょっとした気分転換の登山、東京は近くて良いですねぇ。
コチラはまだまだ情報収集にたどり着けずの、分からず終い。
落ち着いたらちゃんと調べねば。。。
冷たい強風が吹き抜ける瀬戸より
Posted by 名古屋人 at 2009年02月21日 11:59
おぉ、雲取ですかっ! いいなぁ、ウラヤマシ
無事の下山、お祈りしております。
夏には雲取リベンジに行く予定ですので、
避難小屋、酒臭くしないでくださいね!
無事の下山、お祈りしております。
夏には雲取リベンジに行く予定ですので、
避難小屋、酒臭くしないでくださいね!
Posted by らんど
at 2009年02月21日 23:54

>名古屋人さま
雲取、2日間晴天でよかったですよ。
石尾根からの展望はいついっても良いですね。
一度名古屋に遊びに行きますから、中村当たりでご馳走してくださいよ。
雲取、2日間晴天でよかったですよ。
石尾根からの展望はいついっても良いですね。
一度名古屋に遊びに行きますから、中村当たりでご馳走してくださいよ。
Posted by 茶柱 at 2009年02月22日 19:13
>らんどさん
最高の天気で、いい山行でした。
やっぱ、石尾根はいいですね。
避難小屋に着いたら、即宴会でした。
朝も誰もいなくなった、最後の出発で小屋の掃除をして帰りましたよ。
でも一番呑んでいましたから、掃除してもちょっと酒臭いのは・・・(へ´▽`)へ
最高の天気で、いい山行でした。
やっぱ、石尾根はいいですね。
避難小屋に着いたら、即宴会でした。
朝も誰もいなくなった、最後の出発で小屋の掃除をして帰りましたよ。
でも一番呑んでいましたから、掃除してもちょっと酒臭いのは・・・(へ´▽`)へ
Posted by 茶柱 at 2009年02月22日 19:18
ご無事お帰りなさいませ!
色々とお気遣いいただくようになりまして申し訳ございませんでした。
2日ともお天気に恵まれてよい山行だったとのこと、何よりでございます。
またの機会を!
色々とお気遣いいただくようになりまして申し訳ございませんでした。
2日ともお天気に恵まれてよい山行だったとのこと、何よりでございます。
またの機会を!
Posted by kimatsu at 2009年02月22日 21:12