2008年12月23日
高水三山で宴会その1
某日、山仲間と高水三山に行ってきましたよ。
ところが、中央線が遅れて乗る予定の列車が来なくて25分遅れで新宿出発でしたw
でも当然みな遅れるでしょうから大丈夫、案の定、青梅駅でほぼ全員そろいましたね。
そして軍畑駅で下車し集合写真。オイラはカメラマンか~
おっ、O君がいませんね~ 目撃談では呑みすぎらしい。

今日のコース9.5km(クリックで拡大します)

縦断図

9:25 出発です。
こんな集落にも床屋があるんですね。

広い道路に出たらそちらへ行きます。

少し歩くと道路脇にお地蔵さんがいたので、安全を祈願します。

まだ歩きます。そして左へ、橋の欄干に標識があります。

まだ歩き・・・て、なんぼ舗装を歩かせるんですか~(´ヘ`;)
ここを右に行きます。

そして高源寺ですが、この門の左にトイレがあります。

まだここから15分以上歩きようやく登山道ですが・・・
階段地獄か? すぐ通過でほっとしましたよ。

すぐに普通の道になりますよ。

この前、A子さまがご購入された25Lザックですが、いいですね。オイラも買っちゃおかな。

10:30 途中5分小休止です。S君は今回初めてストック使い出しましたが、歩き方がなんだか変ですよ~

11:00常福院竜学寺に到着 ここはりっぱなお寺ですよ。
すぐ下には林道がありますが、一般車は入れません。

何を願掛けしているのでしょうか? ふっふっふ

寺の裏で休憩ですが、曇って何も見えませんね。だから今日景色はなし。

11:20そして高水山山頂(759m)で写真を撮りすぐ移動します。

こんな感じで何も見えません。

11:40さて岩茸石山の手前にベンチがあるのでそこで宴会ですよ。ヽ(゚∀゚)ノ ヤホー

まずモツ煮込み、そしてアジのみりん干しをヤキヤキですよ。

kimatsuさん、餅を焼きますよ。おっほっほ

オイラが持っていったウイスキーも全部飲み干して宴会終了です。

このあと岩茸石山へ向います。
その2へ続く
人気blogランキングはクリックです


縦断図

9:25 出発です。
こんな集落にも床屋があるんですね。

広い道路に出たらそちらへ行きます。

少し歩くと道路脇にお地蔵さんがいたので、安全を祈願します。

まだ歩きます。そして左へ、橋の欄干に標識があります。

まだ歩き・・・て、なんぼ舗装を歩かせるんですか~(´ヘ`;)
ここを右に行きます。

そして高源寺ですが、この門の左にトイレがあります。

まだここから15分以上歩きようやく登山道ですが・・・
階段地獄か? すぐ通過でほっとしましたよ。

すぐに普通の道になりますよ。

この前、A子さまがご購入された25Lザックですが、いいですね。オイラも買っちゃおかな。

10:30 途中5分小休止です。S君は今回初めてストック使い出しましたが、歩き方がなんだか変ですよ~

11:00常福院竜学寺に到着 ここはりっぱなお寺ですよ。
すぐ下には林道がありますが、一般車は入れません。

何を願掛けしているのでしょうか? ふっふっふ

寺の裏で休憩ですが、曇って何も見えませんね。だから今日景色はなし。

11:20そして高水山山頂(759m)で写真を撮りすぐ移動します。

こんな感じで何も見えません。

11:40さて岩茸石山の手前にベンチがあるのでそこで宴会ですよ。ヽ(゚∀゚)ノ ヤホー

まずモツ煮込み、そしてアジのみりん干しをヤキヤキですよ。


kimatsuさん、餅を焼きますよ。おっほっほ

オイラが持っていったウイスキーも全部飲み干して宴会終了です。

このあと岩茸石山へ向います。
その2へ続く
人気blogランキングはクリックです

Posted by 茶柱 at 21:55│Comments(8)
│山
この記事へのコメント
タグ通りで山宴会は楽しそうです(笑)
オートキャンプの宴会ももちろん楽しいですが、又違った楽しさなのでしょうね
網もいいです(笑)
オートキャンプの宴会ももちろん楽しいですが、又違った楽しさなのでしょうね
網もいいです(笑)
Posted by こた at 2008年12月23日 23:30
山宴会楽しそうですね。モツ鍋やらみりん干しまでとは。フォールディングトースタの焼き餅には馬肉の残り香がついていたのでしょうか?
Posted by kimatsu at 2008年12月24日 08:15
山の忘年会、奥多摩はやっぱいいですね。
馬肉の香りの餅なら、さくらもちって言うんでしょうか、言いませんね。
子供の頃、奥多摩の帰りに暗くなって、腹が減って、駅で電車待ちしてる間に
父が餅を焼いてくれたことを覚えています。駅のホームで。
そんなこともあって、奥多摩のどこかの駅って想像すると
僕は餅を思い出してしまうんです。
近所でうろつき回っています。軽くしたくてカメラも持って行きませんが
足の方(膝の痛み)は大丈夫なようです。
ワカンできゅっきゅう歩くときって、ストック欲しくなりますね。
今度記事にしてみます。お師匠に、メリークリスマス。
馬肉の香りの餅なら、さくらもちって言うんでしょうか、言いませんね。
子供の頃、奥多摩の帰りに暗くなって、腹が減って、駅で電車待ちしてる間に
父が餅を焼いてくれたことを覚えています。駅のホームで。
そんなこともあって、奥多摩のどこかの駅って想像すると
僕は餅を思い出してしまうんです。
近所でうろつき回っています。軽くしたくてカメラも持って行きませんが
足の方(膝の痛み)は大丈夫なようです。
ワカンできゅっきゅう歩くときって、ストック欲しくなりますね。
今度記事にしてみます。お師匠に、メリークリスマス。
Posted by いまるぷ
at 2008年12月24日 09:20

先生、お仲間とお山へ行かれてたのですね
お山の上で忘年会ですね、うらやましいです~
アジのみりん干し、美味そうです今度買ってこよ~っと。
お山の上で忘年会ですね、うらやましいです~
アジのみりん干し、美味そうです今度買ってこよ~っと。
Posted by チャイ at 2008年12月24日 15:21
>こたさん
ご返事遅れて申し訳ございません。
ザックに背負っていくぶんしかありませんので、ショボイのですが
それはそれで十分楽しいのですよ。
やっぱ網はいいですよ~
ご返事遅れて申し訳ございません。
ザックに背負っていくぶんしかありませんので、ショボイのですが
それはそれで十分楽しいのですよ。
やっぱ網はいいですよ~
Posted by 茶柱 at 2008年12月25日 20:33
>kimatsuさん
残り香はちょっと・・・無いですね ヽ(^ー^)ノ フッ・・・(笑)
部長の思いがこもった餅は旨かったですから~~~
でも天気がいまいちで展望ゼロはちょっと悲しかったですよ。
残り香はちょっと・・・無いですね ヽ(^ー^)ノ フッ・・・(笑)
部長の思いがこもった餅は旨かったですから~~~
でも天気がいまいちで展望ゼロはちょっと悲しかったですよ。
Posted by 茶柱 at 2008年12月25日 20:36
>いまるぷ隊長
>馬肉の香りの餅なら、さくらもち
うまい!!座布団100枚ですよ。
足の方、無理しないでくださいよ・・・又悪くなると後々長引くようになりますから。
緩いところをワカンでゆったりと散歩してくださいませ。
>馬肉の香りの餅なら、さくらもち
うまい!!座布団100枚ですよ。
足の方、無理しないでくださいよ・・・又悪くなると後々長引くようになりますから。
緩いところをワカンでゆったりと散歩してくださいませ。
Posted by 茶柱 at 2008年12月25日 20:41
>チャイさん
みりん干しのヤキヤキはいいですよ。これでちびちびやれば最高ですね。
モツ煮込みは具が少なくていけませんです。
女の子はやはりすごいですよね。ほうとうなんですが、なんたって自分で具を沢山持ってきて入れてやたら旨そうでしたよ。男は面倒でとてもそんな真似できません。
みりん干しのヤキヤキはいいですよ。これでちびちびやれば最高ですね。
モツ煮込みは具が少なくていけませんです。
女の子はやはりすごいですよね。ほうとうなんですが、なんたって自分で具を沢山持ってきて入れてやたら旨そうでしたよ。男は面倒でとてもそんな真似できません。
Posted by 茶柱 at 2008年12月25日 20:46