ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月04日

テン場で宴会その2



前回その1の続きですよ。

東天狗山頂で終っていたんでしたけど、1週間のカンヅメから帰ってきてようやくアップ・・・すいません

快晴ですから、まるっとお見通しですな。
テン場で宴会その2







北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
テン場で宴会その2

















ありゃりゃ、頸城山塊まで見えていますよ。めったに見えないのでご紹介
左から高妻山、真ん中尖っている焼山、影火打、火打山、三田原山、妙高山
よく写ってませんが、手前に戸隠山、飯縄山、黒姫山があります。
テン場で宴会その2

















北アも全部ですよ
テン場で宴会その2
















さて、帰って一杯やりますか。
えっ、帰らないってまだ行くんですか。西天狗に行くらしいです。┗(-_-;)┛
テン場で宴会その2

















帰りはまたあれを登るんですか?
テン場で宴会その2






ここのコルは風もなくてメチャ暖かいです。西天狗には行きませんから待ちますよ。ええ






帰りは登り返すのがイヤでしたのでトラバースして行きましたです。
そしたら腰まで埋まるんです。イヤだったんですけど、くわさんトオルさん
いいから行けというので仕方なく・・・その二人はオイラを見捨ててコースに戻って
いったんですよ。(;´Д`)’`ァ’`ァ
まあ、どうにか突破しましたけどね。ええ
















 小屋
テン場で宴会その2


















15:00、ということで激混みの小屋で乾杯。テン泊者なので座らせて頂きましたです。
テン場で宴会その2
















腹減ったのでソバまでいただいちゃいました。
テン場で宴会その2

















満腹なので少しテントで寝ますです。
テン場で宴会その2















17時半頃二人来て呑むぞとたたき起こされました。
これが楽しみですからねぇ。ハイ
テン場で宴会その2

20時ころでお開きですな。




深夜の気温、テント内で-8℃くらいで外は-12~13℃くらいか。
暖かかったですからよく眠れましたよ。
















朝7時半ころ二人が行くぞって・・・なんの話ですか?
なんだか中山とか聞こえたんですけど・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ
いえ寝ていますからと答えておきましたです。ええ



朝飯はカレーマルタイラーメンのロースハムバージョン。ハムは炙りましたです。
テン場で宴会その2















しばらくして二人が帰ってきて撤収ですな。
テン場で宴会その2
















11:20、帰ります。久しぶりに山に来られて楽しかったですよ。
テン場で宴会その2

















12:28、登山口へ帰着。雪山の下りは早いですな。

その後、3人で玉宮温泉望岳の湯でゆったりですな。
昼飯を食らう

テン場で宴会その2

今日の玉宮温泉は八ヶ岳がよく見えていてよっかったす。





15時過ぎに3人ここでお別れです。またお願いしますね。




高速も空いていて、17時半ころ自宅に帰れました。
全員同じ時間に帰ったみたいでしたけど、くわさんが同じっておかしいですな。
メーター振り切って飛ばしたんでしょうか。

その1はこちら

走行距離532km、燃料ハイオク53.25L*142=¥7,562、ETC¥3,760
朝コンビニ¥580、駐車¥2,000、テン場¥1,000、ビール¥650、蕎麦¥700、風呂¥400、昼飯¥670
合計¥11,322+¥6,000=¥17,332




同じカテゴリー()の記事画像
みずがき山自然公園
稲村岩尾根
行者小屋で宴会
涸沢へ
戸沢で宴会
黒斑山
同じカテゴリー()の記事
 みずがき山自然公園 (2016-08-17 11:29)
 稲村岩尾根 (2015-12-20 21:59)
 行者小屋で宴会 (2015-09-27 18:05)
 涸沢へ (2015-05-09 23:42)
 戸沢で宴会 (2015-03-07 23:30)
 黒斑山 (2015-01-27 21:53)
この記事へのコメント
茶柱さん
すばらしい山行でよかったですね。
楽しかったご様子が伝わってきます。

腰まで埋まりながらガシガシ行く茶柱さんのお姿拝見いたしました~
か、か、か、か、かっこいいいいいいeeeeeeee!!
あなた様の後ろを着いて行きたかったでっす
Posted by たま at 2011年03月05日 00:26
ぬぅぉ、我々がハァハァ言ってる時にカレーマルタイなんて食べてたんですか。
炙りロースまで入れちゃって。

ところで楽しかった宴会からもう2週間もたってしまいました。
また行きたいですなぁ。
ああ、そういえば連休あるんですよね。
Posted by くわ at 2011年03月05日 13:12
確かにたまさんが仰った様にお師匠のあの後ろ姿は物凄くカッコよかったです!一生ついていきます!
Posted by kimatsukimatsu at 2011年03月05日 14:28
晴れてると、雪山って綺麗で最高ですね~
荒れてると、死んじゃいそうですけど・・・
くわ さんとトオル兄貴・・・相変わらずスパルタンですね!
私も道具やっとこさ揃えたんで、雪が溶けちゃう前に突撃しなくては。
Posted by チャイ at 2011年03月05日 15:44
>たまさん

やっぱ山は冬ですねぇ。
安定した天候の時ならばはるか彼方まで見えますしね。

あのラッセルはきつかったですぅ・・・(;´Д`)ハァ
もやりませんです。ええ

たまさんも雪のあるお山へどうぞ。
富士見パノラマスキー場から入笠山へ歩くのもきれいでいいですよ。
Posted by 茶柱 at 2011年03月05日 16:46
>くわさん

寝ていたんですから朝飯遅くてもしょうがないでしょう。
カレーマルタイ炙りロースハムバージョン旨かったすよ。ヽ( ´∀`)ノ
お二人は別にハァハァしてないでしょうに、やたら元気なんですから。

連休ですか、ちょっと無理なんですよ。
一族郎党で旅行会なんで。。。
Posted by 茶柱 at 2011年03月05日 16:52
>kimatsu部長

トオルさんが撮った後ろ姿は哀しい姿なんですから
二人に見捨てられて意地になっただけですってば。

ですから着いてこなくていいです。
水子の霊が憑いているみたいですけど。ヽ(o´д`o)ノ
Posted by 茶柱 at 2011年03月05日 16:56
>チャイ団長

>晴れてると、雪山って綺麗で最高ですね~
ええ、その通りですね。サングラスとかゴーグル付けていると
ブルーとホワイトのコントラストがシャープになり余計に
きれいに見えますね。ただコンデジだと白飛びしてそれが
現せません。

>荒れてると、死んじゃいそうですけど・・・
曇っているととても寒いですから気を付けたいものです。

>くわ さんとトオル兄貴・・・相変わらずスパルタンですね!
>私も道具やっとこさ揃えたんで、雪が溶けちゃう前に突撃しなくては。
まったくあの二人に付いていくのは大変です。
雪が溶けるとかいうより、いまからは雪崩れに注意が必要ですね。
気を付けていってくださいませ。
Posted by 茶柱 at 2011年03月05日 17:02
お帰りなさいませ。
最後の写真に喰らいついてしまうのですが、
もしかして、これはとろろ蕎麦ではありませんか!
こういうご選択を拝見すると、我が師匠である、と
思いを新たにする次第であります。

どこかの先生が、テントの中で黒いダウンに包まれ
余裕のオヤジギャグを連発なさっているように見受けられます。
しかもコメントが
>また行きたいですなぁ。
>ああ、そういえば連休あるんですよね。
ではないですか! ふんまー! 余裕を分けてくだされ!と叫びましたハイ。
Posted by いまるぷ at 2011年03月06日 12:29
>いまるぷ隊長

最期の写真はとろろごはんです。
最近ここへ寄るとこいつになってしまいますです。
疲れたときはとろろですな。ヽ( ´∀`)ノ

>どこかの先生が、テントの中で黒いダウンに包まれ
>余裕のオヤジギャグを連発なさっているように見受けられます。
おぉ、さすがですね。連発で困りましたよ。
最近高級品の山道具とかウェアとかポチりまくりらしいです。
あくどく儲けているんでしょうなぁ。

なんだか余裕有りまくりのようで、我々庶民とは違うんですね。
まだ6日だというのに車検でスカピンですよ。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
Posted by 茶柱 at 2011年03月06日 18:28
遅くなりすみませ~ん・・・汗
今回も色々とお世話になりました

あ~もう2週間もたってしまったのですね
腰までラッセルカッコよかったですよ~(笑)

楽しい時はあっという間に過ぎるのに仕事の時間はえらく長いっすよ~泣

また雪山行きたいですけど3月はちょっと無理そう
4月になったら何処かへGO!したいです
Posted by トオル at 2011年03月06日 19:52
>トオルさん

こちらこそお世話になりました。相変わらずのサイボーグぶりを
見せて頂きましたよ。
もう少し緩く行って頂きますと楽なんですけど・・・(;´Д`)ハァ

くわさんは今すぐでも行きたそうですけど、こちらも結構厳しくて
余裕ぶっこいているくわさんが羨ましいです。

4月だったらどうにか成りそうですけど、3月でも空いていそうな日が
あれば行きたいのですけど・・・

でもとても楽しかった山行でしたね。
Posted by 茶柱 at 2011年03月06日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テン場で宴会その2
    コメント(12)