気晴らしに地図アプリ
被災されなくなられた方にお悔やみ申し上げます。
自宅を失い避難生活を強いられている皆様、微力ですが一生懸命支援させていただきます。
自分はこの前ニャンコに死なれて、、、
被災された方に比べれば小さいことと思うでしょうが、家族と一緒でしたので
ショックは大きかったです。
それから早く立ち直ろうとして、呑むのもやめていろいろなことに取り組んだり
していたんです、気持ちをどうにかしようとして。
そんな中でスマホのアプリを検索していて、いいのを見つけました。
地図アプリですが、みなさんも「
地図ロイド」というのをダウンロードして
お使いの方も多いかと思います。
国土地理院の地形図をアンドロイドで閲覧するためのアプリで
これは非常によくできていてます。
携帯電波無しで現在地も表示できるし、距離も測定できるし、
方位も表示できるのです。
でも大きな問題があるのですよ。
それはキャッシュでしか地形図を保存できない。つまり最近読み込んだ地図しか
覚えていないのです。著作権の問題ですね。
ということで違うアプリですよ。
「YamaNavi」です。
こいつはカシミールの数値地図を切取りスマホに保存することでGPSだけで
自位置を表示するし、方位、経度、緯度、高度の表示もしてくれます。
カシミールでウェイポイント、ルートも登録しておけば目的地までのルートも
表示してくれます。
早速自宅でやってみました。 ちょっとピンボケです。
コンパスを表示するとこんな具合ですね。
角度も表示するし、目的地の方位も表示します。
そして100m角のグリッド線も表示できます。
軌跡のトラックログも表示できます。
なんたってこれはタダですから、高い
GARMINなんか不要ですな。
このアプリに問題があるとすれば、
カシミールを理解しないとダメなんですよ。
それとやはり国土地理院の地形図は切り取れません。だから本屋でカシミールの
本を買ってきておまけのDVDに入っている地図を利用するしかありません。
追記:2011.05.22
kashmir3dで新しいマップカッターを使うと国土地理院の地図を切り取れるようになりました。
これは使えますから是非やってみて下さいませ。
使い方はこちら
電子コンパスは時々キャリブレーションしてくださいね。
IS03の場合は方位モードにしてメニューから精度補正を選択して
手首を8字を描くように回して正解の音が鳴るまでやります。
こんな風にです
あなたにおススメの記事
関連記事