2008 新年

茶柱

2008年01月02日 13:50

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。 m(_ _)m



さて、新年というのに懲りずに朝からお酒をいただきまして、いい気分で近所の葛西神社に参拝しましたよ。
小さな神社ですが結構由緒正しいそうでたくさんの人が並んでいましたよ。



葛西神社は元暦元年(1184)葛西33郷の総鎮守香取宮として創立されたものと伝えられ、天正19年(1591)11月徳川家康より御朱印10石を賜った、享保年間当社の神官能勢氏の創作した「和歌ばやし」後「葛西ばやし」として江戸市中をはじめ近隣一帯の祭礼時に「はやし」として流行し、今なお当地方の郷土芸能として伝わり、昭和28年11月3日東京都無形文化財に指定された ということだそうです。




ということでそれなりに並んでいますよ。        左は去年の御札をお焚き上げしていますね。

山行の安全を祈念しましたですよ。




でっ、又御神酒を頂き(オィ)  
寝てないので少し寝ようと帰ったらこいつらオイラの場所をとっているじゃありませんかぁ~



どいてくださいよ~  ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿


人気blogランキングはこちらから


あなたにおススメの記事
関連記事